bate's blog

調べたこと実装したことなどを取りとめもなく書きます。

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末年始

休みに本を読もうと思っていたが、ダラダラして終わりそう。 20歳のときに知っておきたかったことを読み終えた。失敗する許可を自分に与えても本能が拒否するのでどうしたものか。

評価

プロジェクトに適したシステムかどうかを判断する立場だったが、 評価するのが遅くてボトルネックになってしまった。具体的な仕様がまだないのでどう評価していいものやら。

あって当然

今まで存在したものも状況が変わればなくなる。 存在するということは誰かが作ったわけで、 誰かが作らなければ存在しない。 それを理解しなければならないが、難しいようだ。

夜食

最近、夜食が癖になってしまった。 白菜と大根にしそ昆布を食べてしまう。

Game Physics Engine Development 3章

色々あった一日だった。 生き物である以上、老化から逃れることができない。 身近な人の老化が一番怖いと思い知らされた。

Game Physics Engine Development 19章, 20章

剛体パートを読み終えた。 前半のパーティクルパートを読むか迷うところ

不在

ヤマトの不在連絡をし忘れた。 受け取りの時間に帰れない悲しさ。

Game Physics Engine Development 17章, 18章

ゲームエンジンアーキテクチャを衝動買いしてしまった。 仕事の新しい担当箇所が香ばしい。 間違いなくデスる。

Game Physics Engine Development 16章

game physics pearls が届いたので早く読み終えたい。 実装もしたいし。

Game Physics Engine Development 15章

今更ながらインパルス法(撃力法)についての本だと分かった。

Game Physics Engine Development 14章

意味が分からない部分が多くなった。 英文をコードで補完。

Game Physics Engine Development 12章,13章

サクサク。 物理エンジン面白いのでGame Physicsのセカンドエディションを購入してみよう。

チャンネルはそのまま

3巻が出ていたので買った。 安定して面白い。 ついでにそれでも町は廻っているも買ったが、こっちは面白くなかった。

Game Physics Engine Development 10章,11章

洋書にしては読みやすい。 馬鹿でもサクサク読める。

butter!!!

気になっていたので買ってみた。 オタク設定の高校男子がソシアルダンスをする話。 主人公は女のようだが、オタク設定の男子が目立つ。 オタクというより根暗っぽいだけだが。 話は面白い。